私が会社員になってから英語を勉強し始めた時、英語を話せるようになるとどのような変化が起こるかはイメージできていませんでした。
結論として、私の場合は、英語を身につけて仕事のキャリアが広がりました。
これから英語の勉強を始める人、いま勉強を始めている向けに、私の英語を身につけてからの仕事面での変化を紹介します。
- 私の英語レベルはTOEIC700点、英語でなんとか業務を進められるレベルです。
- 会社員になってから勉強を始めて、勉強を始めた当初はTOEIC300点代でした。
- 英語の勉強を始めたきっかけは、部署異動により海外営業部所属になったため、英語が必要になりました。
英語習得により起こった変化
①日常業務、海外出張を通して異文化に触れることで考え方の幅が広がる
私は海外顧客を担当したことをきっかけに英語の勉強を始めましたが、日常的に海外現地メンバーと英語でコミュニケーションを取ることで日本人との考え方/仕事の進め方の違いを感じることができました。
例えば、問題が起こった時に日本人は社内のルールを遵守することに重きを置きますが、海外では合理性のある判断に重きを置く、等。
異文化に触れることで考え方の幅が広がり、柔軟に物事を考えられるようになりました。
②英語のコミュニケーション速度が上がると残業時間が減る→評価が上がる→昇格&昇給につながる。
英語でのコミュニケーション速度が上がることで、業務を進めるスピードは爆上がりします。
業務の処理スピードが速くなることで起こる変化は以下の通りです。
- 英語をうまく使えない時と比べて、残業時間は減ります。
- 処理できる業務量が増えるので評価も上がり、結果、昇格や昇給につながります。
昇級や昇格につながることで、海外出張の機会が増えたり、希望する部署への異動がしやすくなることも考えられます。
社内/外で信頼されることで、仕事も進めやすくなります。
③転職で会社の選択肢が増える
私自身も、一度、転職をしています。
電機・電子部品メーカー間の転職でしたが、仕事を探すときも英語での業務経験やTOEIC点数が採用の条件になっているところが多くありました。
背景として、規模拡大のために海外市場へ注力している会社が多く、過卒者を採用する場合は海外市場へ対応できる即戦力を求めているからです。
転職エージェント・エンワールドの調査によると、半数以上が英語により選択の幅が広がったと回答しています。
“転職” で英語力が優位に働いたことがあるか伺ったところ、英語レベル「ビジネス」以上では約8割以上が「ある」と回答しました。具体的には、第1位「仕事の選択肢が広がった」、第2位「キャリアの選択肢が広がった」となり、英語力は将来の選択肢やキャリアの可能性を広げるために有用であると推察できます。
私がエントリーした会社もほぼ全てTOEICの点数や英語での業務経験が採用条件になっており、面接時も、英語での業務経験に関して詳細に聞かれました。
④海外駐在を経験
海外駐在には英語以外にも仕事の実績や評価も必要になりますが、英語は一つの条件になります。
TOEICを主催する国際ビジネスコミュニケーションの調査によると、以下の結果となります。
- 50-60%の会社が、海外赴任や海外出張の要件にTOEICを基準、または参考にしている。
- 海外部門に期待するTOEIC点数は570点〜810点。
海外駐在の条件は会社によって異なると思いますが、いくら優秀な社員であっても、会社が求める英語力の条件(TOEIC等)を越えないと海外へは派遣されません。
まとめ
今回は、私の経験をもとに、英語を使うことで起こった変化(ビジネス)を紹介しました!
英語を勉強して習得することで、昇進・昇格や転職、海外駐在といったキャリアが広がります。
今後も、この流れは変わらず、英語が使えることでキャリアは広がっていくと思います。
いまから英語を勉強しようと考えている方、もしくは勉強中の方に、英語を身につけた後のキャリアの参考になれば嬉しいです。
私が社会人になってから始めた勉強方法
私は部署異動で海外部門に所属になったことをきっかけに、英語の勉強を始めました。
全く英語が話せない状況でしたが、半年間、Gaba英会話スクールに通って英語力が上達していきました。
勉強方法に興味のある方は、私のGabaでの英語学習記録も参考にしてみてください。
また、英会話スクール選びで迷っている方は、GabaとBerlitzの比較記事もオススメです!